大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. ご依頼者さまの声 (←悩み事ごとに項目立てしています。クリックしてください!)

ご依頼者さまの声 (←悩み事ごとに項目立てしています。クリックしてください!)


人が怖くて悩んでいました

R・T様(50代)

人間関係がうまくいかないことで身体の調子を崩し、食欲がなく眠れませんでした。何とかこの状態から抜け出したい一心で、また「小さい悩みでもOK」ということだったのでカウンセリングをコースで受けることにしました。
4回目終了後ぐらいから自分の中で少し冷静に考えられるようになり、整理できるようになってきました。
そして、今まではパニックになっていたのが、自分なりの対応の仕方がつかめるようになりました。
カウンセリングを受けて、ネガティブ思考をストップすることができるようになりました。
「気づきノート」、効果ありました。毎朝起きて、ポジティブにものごとを考えられるようになった。また「報告メール」で、自分が今どこにいるかが自分の中ではっきりと分かるようになった。
少しずつ自分を取り戻すことができるようになったので、コースで受けてよかったと思います。
まこさんは、時には厳しくもあり、時には優しく、私の心の中をじっくりと見てくださいました。
いろいろなカウンセリングを受けても改善していかない人に受けて頂きたいです。きちんと話を聞いてくださり、意見やアドバイスもしてくださり、寄り添ってくださるので安心できます。

ご自分を責める傾向が強かったので、時には「こういう考え方もありますよ」というアドバイスもさせて頂きました。
日常生活で、いろんなことがあっても、これまでのようにずーんと落ち込まなくなったところで、カウンセリング終了となりました。
今後は、相手を否定しないで自分の気持ちを上手に伝える「アサーション」を学びたいというご希望をお持ちなので、プライベート・レッスンを組んでいくこととなりました。

親子関係で悩んでいました

H・S様(50代)

成人して働いている娘との関係が悪くなってきたので、第三者に聞いてもらった方が楽になるかと思い、また、医療従事者である娘にもカウンセリングを受けることを勧められて、こちらに来ました。
カウンセリングの4回目の頃から、娘に対しての自分の行動の見直しが出来てきて、自分自身を変えていけるんだということに気づけました。
カウンセリングを受けて、娘とのいい距離を持てるようになりました。それから、母の介護に対しても「完璧主義」をなくすことができるようになって、自分自身が楽になってきた。
「気づきノート」で自分の一日を振り返ることによって、自分を褒めてあげられることを見つけられました。
カウンセリングとカウンセリングの間が少し開いても「報告メール」で来所している気持ちになれました。
コースで受けて良かったことは、娘との問題の解決の糸口が見えた時に、別の悩みーー介護がストレスになっていることに気づけたことです。
また、自分の交友関係が、カウンセリングを受けていくうちに、広くなってきたことも嬉しいことでした。
まこさんは、私自身の中から解決法を引き出してくれて、それが良かったです。自分自身の変化と共に、解決に結びつけてくれた気がします。
ひとりでいろんなことを抱え込んでしまう人にお勧めです。ここで話すことにより、問題解決の糸口を見つけられます。

娘さんの結婚にまつわるあれこれを心配されて、その心配のあまりに発してしまう言葉が逆に娘さんと上手くいかない原因となっていました。
成人した子どものとの距離感をつかんで頂くために、娘さんに言いたくなることを「気づきノート」に書いてもらいました。それが、ご自分の行動を見直すことにつながっていきました。
そうして娘さん中心に毎日が動いていた状態から、ご自分中心に生活を組み立てられるようになり、カウンセリング終了となりました。

親子関係で悩んでいました

T・I 様(40代)

カウンセリングを受ける前は、自分自身の気持ちの落ち込み、鬱、子どものこと、子どもとの関係について悩んでいました。
3回目か4回目のカウンセリングで、子どもへの過干渉で、自分が辛くなっていることに気づきました。
7回のカウンセリングを受けて、自分が落ち込んだときの対処法がわかり、子どもに対しては「待つ」ことができるようになりました。
「気づきノート」に、自分がなんとなく感じていたことを言葉にすることで、自分の「思い癖」が分かりました。
まこさんは、私の思考の偏りをみつけてくれる人でした。
これからの私については、自分の人生を楽しむようになっていけるのではないかと思っています。
かつての私のように、人生の行き詰まりを感じている人に勧めたいです。

お子さんに発達障害的傾向があるということで、その接し方について悩まれていました。
そして、ご自身にもそういった傾向があるということで、どこか罪悪感を抱いておられ、それが、お子さんとの関係をより複雑なものにしてしまっていました。
少し、ご自身に対しても、お子さんに対しても「待つ」ようになってこられました。
これからに対しても、何とかやっていけるとの感覚が持てるようになり、カウンセリング終了となりました。

人が怖くて悩んでいました

D・H様(10代)

カウンセリングを受ける前は、考え方が悪い方へいったり、暗かったです。

7回のカウンセリングを終えて、自分には悪い方にばかり考えるのではない、いい方にも考える自分、つまり二つの心があるって気づきました。3回目からです。

「気づきノート」に自分を褒める言葉を書くようになって、自分はちゃんとやっていける人だって気づきました。

今、これからの自分を、明るく、誰にたいしても優しく接し出来るようにイメージしています。

カウンセラーは優しく、時には厳しい意見を言ってくれて、決して否定をしない。親身に聞いてくれる人です。

熱心に「気づきノート」に取り組まれました。
そして、ご自分の中に、マイナスのエネルギーばかりでない、プラスのエネルギーもあることに気づかれました。
それは、今後もご自身を支える「自分に対する自信」となってくれると思います。

職場の人間関係に悩んでいました

K・T 様(20代)

カウンセリングを受けようと思ったのは、気分が落ち込んでどうしようもない時、何もできなくなるから。
7回のカウンセリングを終えて、自分自身に対して、調子のいい時も、調子の悪い時も「自分」だということに気づいた。
落ち込んだ時は、別にそれでいいということ。ただ別にすごい目標を追いかけず、好循環をめざし、紙に吐き出して、とりあえず置いておくといい、ということを学びました。
まこさんは客観的で冷静な人だと思います。迷いがあったりあまり人には言えないことがある人にお勧めです。

クラスの雰囲気が思わしくないことと、ペアの先生との関係がしんどいこと、職員室で気を遣いすぎることを抱えていらっしゃいました。
当面の問題は比較的早くに解決したのですが、気分の変調が少し激しい感じで、ご自身でも持て余されている様子でした。
7回のカウンセリングで、まだ、気分の変調があるものの、その状態のご自分を受け入れることができ始めたようで、カウンセリング終了となりました。過食の問題も、気にならない程度に改善されました。

R・T 様(50代)

40代後半で初めてカウンセリングを受けてから、カウンセリング自体は何回も受けたことがありました。話を聞いてもらっても「私の性格の問題だからどうしようもないのかな」と諦めていました。私の今の状態を図で書いてもらってとてもわかりやすかった。今抱えている問題は、自分が勝手に思い込んでいる部分もあるのかなとも思えました。自分が何を望んでいるのかがはっきりしました。カウンセリングを受けていくことにしました。

M・I 様(50代)

これまでカウンセリングを受けたことがなかったので、カウンセリング自体がよくわかっていませんでした。ですが、何をしていくのかがよくわかりました。今、不安になっていることは仕方がないけれど、これから先、何かあるたびに不安に駆られるのではなく、ゆったりと構えている私でいられるなら嬉しいです。「体験」で気持ちの持ち方を教えて貰えたことはとてもよかった。自分の抱えている問題もはっきりしました。カウンセリング、受けていきます。

T・T 様(40代)

心療内科に1年半通っていましたが、すっきりとはしていません。もっと根本的に解決しないといけない気がしていました。でもカウンセリングを受けたことがなかったので、どんなものかということ自体わからず、不安でした。図を描いて示してもらい、今の現実の問題に対してこんな風にアプローチするのか、と発見でした。具体的な解決の道筋が見えたようで、希望が持てます。

T・I様 (40代)

7年前にカウンセリングを受けたことがありましたが、その時は、ただ私の話を聞いてもらうだけでした。今、子どもへの対応が大変で、子どものことを相談したいと思って「お試しカウンセリング」を受けることにしました。公共の「教育相談」に行っても、子どもの学校のスクールカウンセラーに相談しても、ただ話を聞いてもらって「様子を見ましょう」と言われるだけで、何の解決にもならなかった。重い内容なので、人に話せなくて、親である私までうつ的になってしまいました。HPを見て、何か具体的な解決方法をアドバイスしてもらえるかと思って予約しました。「お試しカウンセリング」を受けて、自分では思いつかないことを教えてもらって、自分の考えだけで固まっていたけど、違うやり方があるのかな、と思えました。引き続き、カウンセリングを受けていきます。

M・K様 (30代)

これまでに他でカウンセリングを受けたことがありましたが、そのカウンセラーには「全部吐き出せない」感じでした。このHPにたどり着いて、全体の雰囲気が優しく、「カウンセラー紹介」での、生い立ちや無理して身体を壊したことなどに共感しました。「お試しカウンセリング」前にはそれほど期待していなかったけど、「気づきノート」、良さそうに思いました。そして、今まで自分をいたわってあげていなかったことにも気づきました。これからカウンセリングを受けていきます。
<<  <  4  5  6  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら