大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. 「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
  4. 上手なカウンセリングの受け方 2
 

上手なカウンセリングの受け方 2

2020/01/22

こんにちは。

 

奈良・生駒でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。




先日、コースでカウンセリングを受講中の方が来られて、

コースを半分少し過ぎたところで、

この前の「上手なカウンセリングの受け方」を読んで、

とても「反省」されたのだと言う。

ご自分は、今日はこのことをテーマにしよう、とも

きちんと「気づきノート」に取り組むことも

「報告メール」も充分でなかった。

このままコースを受けるのは、よろしくない気がして、

もう、この時点でコースをやめます、と言われる。

いえ、自分勝手な思いなので、返金はいいです、と。

う〜ん…と思ったのですが、

「では、今日は、そのことをテーマにしましょうか。

それで、そのことについての整理が付いたら、

今後どうするか、を決めましょう」

と申し上げ、もう少しお話を伺うことにしました。


「気づきノート」は自分との対話、と言われて、

それで、自分の中の小さな○○ちゃんと話をしようとするのだけれど、

どうも、自分の中の小さな○○ちゃんは、なかなか話をしてくれない。

話しかけても、そっぽを向いていたり、

何か嫌がっているようで。



それで、つい、話しかけるのをやめたり、して、

だから、「報告メール」もおざなり、で。



ああ、そうだったんですね。

そのことに悩まれていたのですね。



自分の中の小さな○○ちゃんに話しかけようとして、

その○○ちゃんが遠すぎて、

豆粒みたいな遠さで、とおっしゃった方もいますよ。

でもね。

あるとき気づいたら、割と近くに来ていたり、

またあるときには、そばに座って

一緒にアイスクリームを食べることもあったり。

そうかと思うと、何かが起きたときには、

また、遠ざかったり、

そんなことを繰り返しながら、

どんな時には近くて、どんな時には遠くなるのか、

そのことを考えるようになって、

少しずつ少しずつ、

○○ちゃんとの「つきあい方」も分かるようになってきて…

とおっしゃいましたよ。

だから、少しずつ少しずつ、ご自分のペースでいいんです。



そう申し上げたら、お顔を挙げられて、

「そうなんですね」と。

「『上手なカウンセリングの受け方』を読んで、

そうだな、と思った分、自分はこれじゃあダメだ、と思ったんです。

でも、話しかけ続ければ、変わっていくのですね。

安心しました。」



そうなんです。最初は上手くいかなくても、

諦めないで続けていれば、何かが変わっていきます。

もし、変わらなくても、

自分の中の小さな○○ちゃんが、遠いのはなぜなんだろう? と

上手くいかないことの「意味」を考え続けていたら、

きっと何かが動き出します。

人によって、その「進み方」はさまざまで、

だから、何も、他の人と比べて

「自分は上手くいっていない」と思う必要はないんです。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら