京都でフォーカシングの定会があると知って、申し込みをして参加してきました。
今年度は4月から始まっていたのですが、私が知ったのは5月、だったので。2回目の6月例会から。
龍谷大学大宮キャンパス、が会場。
初めてで、しかも、これの前に、烏丸御池に寄り道したから。
そう。ギャラリー・ヒルゲートで「角りわ子展」の案内を貰っていて。
その最終日。
おまけにギャラリー・ヒルゲートはお昼12時からしか開かない、というので。
13時15分に龍谷大学に入るために、12時ジャストにギャラリーに入る、算段をして。
もし買いたくなったら30分で買い物を済ませ、急いで京都駅に戻る、予定で。
角りわ子さん。陶芸家。
1961年鳥取県境港生まれ、とある。…同い年だ。
1984年に同志社大学文学部美学芸術学選考卒業、とある。
その後。1988年に京都工業試験場で陶磁器研修本科、専科修了。
1993年より長野県、勘六山房(故水上勉氏主宰)にて作陶、とある。同地の土を陶土として使用、とも。
チラシを見た時、ちょっと北欧的な感じもした。
実際に手に取って見たくなった。
けれど、6月7日からの展覧会開始に時間が取れなくて。
12日、京都に行くというのなら、この日がチャンス! と。
それで、大慌てのスケジュールとなってしまったのだ。