こんにちは。
奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。
「パートなんだから、また、別のところを探そうと思っているんです。」
ひとしきり、「お困り」を話して、そんな風に言われる。
もちろん、当面の問題はそれでなくなるでしょう。
でもね。
世の中には、そういう「攻撃性」を持つ人が他にもいるわけで。
お子さんがいらっしゃるというなら、
お子さんがこれから就職して、
いろんな人に会って、同じように悩んだ時に、
アドバイスできるご自分を作っておきませんか?
もちろん、今の仕事を辞めたら直接の悩みは消えて、
それで済むのですけれど、
でも、どんな人と同僚になったとしても、
大丈夫、な自分を作っておくことは、
一生の財産だと思うのですが、いかがですか?
こんにちは。
奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。
こんにちは。
奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。
1年時のクラスは、まだいくつかのグループに分かれていたけど、
今のクラスは、どうも1グループ、で、余計に疲れる、と。
そりゃあ、そうだ。
こんにちは。
奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。
だけど、これまでその仕事を続けて来た、というのは、
何か、理由があるような気がして。
それほどイヤでないのは何をしている時?
と尋ねたら、どんな答えが返ってきたでしょう?
こんにちは。
奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。
そんな風にして始まった、親子のカウンセリング。
それぞれ別に始めたのですが、
子どもさんの抱えている問題があるにせよ、
お母さんの抱えている問題も浮上してきました。
それは、子どもがいまだにご自分の生活の中心にある、ということ。
そうです。「子離れ」の問題、ですね。
カウンセリングルーム 沙羅Sara
あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。
明けない夜はありません。
電話番号:090-7594-0428
所在地 : 生駒市元町2-4-20
営業時間:10:00〜19:00
定休日 :不定休