大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
不登校
2019/10/02

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




高校3年生。受験勉強真っただ中、

の時期だというのに、夏休みを終えて、

なんだか学校に行く気がしなくなっちゃった…。

いったいこの子はどうしてしまったんでしょう?

そう言ってご相談に見えたお母さんがいらっしゃいます。

お母さんのお話をお聞きした後、

ご本人とお会いして、いろいろお話を伺っているうちに、

「志望分野も志望大学も決めたけど、

でも、本当にそれがやりたいか、って言われたら

わからなくなってしまって。

そうしたら、学校に行くこと自体、

身体が動かなくなってしまって…。」

…そうなんですね。心が疲れちゃった?

さて、どうしたものでしょう?


続き
うつ
2019/09/25

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




「医療機関に掛かっている場合は、

カウンセリングを受けることを、

主治医にご相談ください」と

HPに掲げているものだから、このところ、

「やっぱり、お医者さんに相談、要りますよね?」

というお問い合わせが増えています。

う〜ん…、

お電話でなかなか上手く説明し切れてない気がするので、

今日は、この問題を取り上げたいと思います。



精神状態がよろしくなくて、

ご自分の抱えている問題に向き合うと、

気持ちがしんどくなって、病状が悪化する、

のを、危惧しての条項なのですが、

カウンセリングを受けられる状態かどうか、は

本当のところは、カウンセラーである私でも判断できます。


ですから、「お試しカウンセリング」を受けていただければ、

あるいは、お電話等で「お問い合わせ」していただければ、

どの程度、日常生活を送れているかをお聞きして、

カウンセリングを受けられる状態になるまで、

待った方がいい場合は、そのようにお伝えします。


ですから、「主治医に相談した方がいい」というのは、

実は、別の理由があるのです!

それは…

続き
「気づきノート」方式カウンセリング(R)って何?のヒント
2019/07/10

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




ついうっかり、ぶつかっちゃって。

あ、ごめんなさい!って謝ったのに、

チッて舌打ちなんかされちゃって。

え?!なにそれ!って思ったら、

もう怒りが止まらない。

私、謝ったじゃない! 謝ったのにどうして!!

そうしたらもう、何かひと言言わないと気が済まない。

そんな風に、怒りに駆られた行動を取ってしまって、

どうしてあんなに「抑え」が利かないんだろうって

あとで自己嫌悪に陥るという方が相談に見えたことがあります。

その時、私が申し上げたのは、

「その怒り、目の前の人に対して、でないかもしれませんよ。」

え? それ、どういうこと? 

続き
不登校
2019/07/03

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




学校に行けない日が続いていて、家でも辛そうにしている、

あるいは、なんとか身体を引きずって行っているけど、

遅刻したり、早退したり、休みがち…。

どうしたら、この状態を変えられますか?


このところ、そんな風なお子さん(中高生)のご相談が続いています。

今はちょうど1学期の期末テストも終わったところ。

中には、「夏休み前の仕切り直しに」とご予約いただく場合も。

たいていの場合、お母さんがカウンセリングを受けられた方が変化は早い。

 

なぜなら、やはりお母さんが、お子さんに近い存在だからです。

 


でもね。

「変化」は、お母さんが考えられたのとは、違う方向で始まるのです。

どういった意味で「違う方向」なのだと思われますか?


続き
パニック障害
2019/06/26

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。



 

何の前触れもなく、動悸がしてきたり、息が出来なくなったり。


「もしかして、このまま死んでしまう?」という不安に襲われて、

その発作は永遠に続くかのごとくに思われるけど、

実は10分ほどで一番しんどい状態は過ぎ去り、

30分もすれば、だいぶ収まってくる。

それがパニック発作。

心臓とか呼吸器の検査をしても、特に悪いところは見当たらない。


問題は、そんなことが一度起きると、

「また、発作が起きるかも…」と外に出られなくなったりしてしまうこと。

それがパニック障害。

電車に乗るのもダメになって…

とご相談に見えた方がいらっしゃいます。


初回のカウンセリングには、ご家族の運転で、車で来室。

でも、次はどうする?

ちょっと遠方だし。


続き
<<  <  11  12  13  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら