大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. アダルトチルドレン
 

読むカウンセリング

読むカウンセリング
ん、なんだか、変だぞ…と、
不調への入り口に気づくとき。
あるいは、もう既に
調子が悪くなっているときに。
読んで少し心が軽くなるような
ものを用意しました。

カテゴリーごとに選べます。
たとえば、「不登校」を選ぶと、「不登校」に関連したコラムが並びます。
選択
アダルトチルドレン
2018/12/12

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




今年も残り3週間を切りましたね。

今年のうちに済まさないと、

と思っているあれやこれや…

大掃除もまだ、終わってないし、

年々少なくなった年賀状も、

でもメールで済ませられない人には

用意しなきゃ…

しかし、何より気が重いのは、

実家に帰らないといけないこと。

そう思っていらっしゃる方は

少なからず、います。

実家に帰るのが、

なぜそんなに気が重いのか…

それは、

母のマシンガントークが待っているから。


続き
アダルトチルドレン
2018/11/21

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




親から叱られることはあっても、

褒められた記憶がない、という

自尊感情が低いまま大きくなった

いわゆる「アダルトチルドレン」

であるクライエントさんが、

1ヶ月半後の

3回目のカウンセリングで

「死にたいと思わなくなりました」

と言われました。

さて、どんな「魔法」を使ったのだと

思いますか?


続き
アダルトチルドレン
2018/11/07

こんにちは。

 

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。




アダルトチルドレンとは、

元々は、アルコール依存症の親に育てられた人のことでした。

けれど、アルコール依存症の親ではなくても、

親らしい保護がなく育った人も含め、

その後の人生が「生きづらい」状況に陥っている人を言うようになりました。

そのアダルトチルドレン的な状況にいる人が、

なぜ、恋愛もうまくいかなくなるのかを

今回、お話しします。

続き
アダルトチルドレン
2018/08/01
こんにちは。

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。


「毒親」という言葉が3年ほど前(2015年頃)、ブームとなりました。

もともとはアメリカのスーザン・フォワードの『毒になる親』という本の中で使われた言葉でした。

『毒になる親』では、毒親は「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として使われています。

 

「毒親」は、多大な期待を子どもに掛け、過干渉になってしまう親が大多数を占めます。

 

もちろん、スーザン・フォワードもこの本の冒頭で、「この世に完全な親などというものは存在しない」とし、

 

「時には大声を張り上げてしまうこともある」、

 

「時には子供をコントロールし過ぎることもある」、

 

「怒ってお尻を叩くこともあるかもしれない」ことも普通のことだとしています。

 

しかし、こうした普通の親とは異なる親の存在として、

 

「世の中には、子供に対するネガティブな行動パターンが執拗に継続し、それが子どもの人生を支配するようになってしまう親がたくさんいる」としたのです。

続き
アダルトチルドレン
2018/07/11
こんにちは。

奈良・生駒で「カウンセリングルーム沙羅Sara」を開設している葛原昌子です。



人が自分をどう思っているかばかり気にしてしまいます。

そして、気づいたら人が期待するとおりに動こうとしていて、疲れます。

頼まれたら「NO」と言えません。

何事も、全く楽しめません。

どうもアダルトチルドレンではないかと思うのですが。

そんな風にご相談に見えた方がいらっしゃいます。



「アダルトチルドレン」とは、もともとはアルコール依存症の親に育てられ、

親の、気分で変わる育て方の影響で、

子どもがおとなになって対人関係に難しさを抱え込んだ場合をいうのですが、

アルコール依存症でなくても、精神的に安定しないまま親になった人から養育されて、

広く、対人関係に難しさを抱え込む人をいいます。

日本社会は「人目を気にする」文化である、とはいえ、

常に息苦しさ、生きづらさを感じるのは辛いですね。

どうしてそんなことになるのでしょう?

続き
<  1  2 

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら