大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 読むカウンセリング
  3. 呼吸法
  4. 止観の呼吸法とは? 行い方をわかり易く解説
 

止観の呼吸法とは? 行い方をわかり易く解説

2020/11/25
自分の心が沈んだり、何か特定のことが頭を巡ってばかりいる時に、

そんな状態を少しでも変えられないか、と思われたことはありませんか?

なんとなく自分の心が落ち着かないな、と思った時に、

高野山金剛峯寺(こんごうぶじ)の布教師でいらっしゃる浅田慈照尼(じしょうに)に座禅をお願いしたら、

思いを一つの対象に向ける、「止観の呼吸法」を教えていただきました。

思いを一つの対象に向けることで、「智慧(ちえ)」を発動させるのだそうです。


つまりは、智慧を発動させるために、対象を絞り込むこと。を行っているのだという。

「智慧」とは「一切の現象や、現象の背後にある道理を見きわめる心作用」を意味する仏教用語。

(『岩波仏教辞典』岩波書店、2002年10月、第二版、pp.696-697)



え? 椅子に座って座禅? と思ったのですが、これは、足先にまで意識をめぐらせるためのもの。

イメージを伴って行うので、とても分かりやすくやり易いと感じました。

ご紹介したいと思います。

1、椅子に座って、両足をしっかり地に着ける


こんにちは。

奈良県市駒市でカウンセリングルーム沙羅Saraを開設している葛原昌子です。

今回は家でできる、止観の呼吸法をお伝えしています。



まずは、椅子に腰掛け、無理なく両足の足裏を、しっかり地に着ける。

目は閉じていても開いていてもどちらでもよい。

ゆっくりと、鼻から息を吸い、口から息を吐く。

2、肺まで息を届ける


鼻から息をゆっくり吸って、喉を通り、肺まで行って、

そこから戻して、口から吐く。

鼻、喉、肺、の位置を自分で確認しながら、

そこに息が届いていることをイメージする。

何回か、繰り返す。

3、胃まで息を届ける

鼻から息をゆっくり吸って、喉を通り、肺に届かせ、胃まで届ける。

そこから戻して、口から吐く。

鼻、喉、肺、胃、の位置を自分で確認しながら、

そこに息が届いていることをイメージする。

何回か、繰り返す。

4、頭に息を届ける


今度は、息を下ではなく、上に上げる。

頭に届けて、口から吐く。

何回か、繰り返す。

頭に届けて、8の字に巡らせ、

口から吐く。

何回か、繰り返す。

5、もう一度、肺まで息を届ける


鼻から息をゆっくり吸って、喉を通り、肺まで行って、

 

そこから戻して、口から吐く。

 

鼻、喉、肺、の位置を自分で確認しながら、

 

そこに息が届いていることをイメージする。

 

何回か、繰り返す。


6、もう一度、胃まで息を届ける


鼻から息をゆっくり吸って、喉を通り、肺に届かせ、胃まで届ける。

 

そこから戻して、口から吐く。

 

鼻、喉、肺、胃、の位置を自分で確認しながら、

 

そこに息が届いていることをイメージする。


何回か、繰り返す。

7、足先の親指まで、息を届ける


鼻から息をゆっくり吸って、

今度は、胃よりもっと先の、足先の親指にまで届ける。

そこから戻して、口から吐く。

鼻、喉、肺、胃、そして足先まで、

そこに息が届いていることをイメージする。

何回か、繰り返す。

8、もう一度、頭に息を届ける


もう一度、息を上に上げるのだけれど、

今度は、口から息を吸い、鼻から息を吐く。

何回か、繰り返す。

そして、最後は、両手の掌をグッパグッパして、

現実に戻ってくる。



緊張していたり、何か、心に引っ掛かることがあれば、

8の字に巡らせたり、足先の親指にまで息を届けることができないそう。

どのあたりまで下ろせるか? で、自分の状態を測ることができる、というのです。

なるほどなあ、と思いました。



「やらなければならないこと」が押し迫ってきてパニックになりそうな時には、

その「やらなければならないこと」を細かく「分解」して、

つまりはスモールステップにして、

ひとつひとつ、「これ、やった」「これ、出来た」を自分で確認して、

気持ちを落ち着かせながら進める。

そうすると、「山」のように思えていた案件が、

なんとか少しずつ片付いて、いつの間にか「出来たー!」になっている。


本当は、なんとかできるハズなのに、

自分の心がおじけづいてしまって、

尻込みしてうずくまるのを、なんとかなだめて、やっていって、

はあ〜、やれたね、出来たね、という感じ。


ああ、そうね。そんなふうにして、これまでやってきたね。

仕事にしても。いろんな悩みごとにしても。

そんなことを思いながら、

尻込みしてうずくまってしまっているあなたに、

なんとかできる方法あるよ、と言いたくて、まとめました。

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら