いつも「仏陀の呼吸の瞑想」でお世話になっている櫻井詢晃さんが、ワークショップを開かれる!
というので、早速、参加してきました。「色の瞑想・にじみ絵ワークショップ」。
まずは、大きさ、質の異なる2種類の紙から1枚選び。
裏表に刷毛で水を塗り、湿らせる。
それから、絵筆を1本選んで、黄、青、赤、朱と用意された4色から1色を選んで、筆に含ませる。
黄色から始めるのが入りやすいよ、と声掛けされて、黄色を選ぶ。
真っ白な世界に、黄の雫を落とす。
ポタ、ポタ、ポタ…。
大きさの異なる黄色の水溜り、を紙を持ち上げて、斜めにしたり、ストローで吹いたり、して、広げる。
黄色が広がっていく。隣と合流したり、吹き飛ばされて鋭い線となって、思わぬ形が生まれていく。