昨日は用があって、東京メトロ副都心線の雑司が谷駅に初めて降り立ち、周辺を歩きました。
目的地には1番出口から出るような案内があったのに、どういうわけか反対の2番出口側に出てしまって、改札で駅員さんに「1番出口に出ないといけなかったのですが、ここを出てどの方向に行けば、その1番出口の方ですか?」と聞いたのだけど、駅員さんの答えは「もう一度、駅に降りて、1番出口から出た方がいい。上に出れば分からなくなる」でした。
確かに、1番出口自体が、そうわかりやすいとも思えず、これじゃあ地上に出てしまったら、ますます分からなくなって迷ったな、と思えました。