大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 幸せをおすそ分け
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
幸せをおすそ分け
2017/03/03
「Piece of my  wish(希望のかけら)」〜10年前の歌の行方〜  
昨日のコラムで、今井美樹の「Piece of my  wish(希望のかけら)」を歌った思い出を取り上げました。ちょうど、広島県立湯来南高校で転勤されずにいらっしゃる音楽教員、藤原康行さんが、太鼓部4名を送り出した卒業式の写真をフェイスブックにあげられていたので、「卒業式、おめでとうございます」とコメントした後、「いつぞやは、ピアノ演奏していただいて、歌を歌ったなあ…なんて思いだします。」と続けたら、なんと、その後に、次のようなコメントが寄せられました。


      M.M      その時、在校生だったのですが

                   その歌ってもしかして

                   今井美樹の曲ですか??

                   いいね!を取り消す · 返信 · 1 · 3月1日 19:49

     葛原昌子 …はい。「ピース オブ マイウイッシュ」です。

                   いいね! · 返信 · 3月1日 

      M.M       私、先生の歌を聞いて

                   とーっても感動して

                   大人になってからもしんどい時

                   その曲を聞いているんですよ〜。

                   いいね!を取り消す · 返信 · 1 · 3月1日 20:12

      葛原昌子 え⁈ そうなの? 嬉しいなあ!

                    歌詞が好きで、どうしてもその歌を贈りたかったのです。…もう10年も前ですか…。

                    いいね! · 返信 · 3月1日 21:52

       M.M      ほんと励まされました!

                    感謝しております( ^ω^ )

                    いいね!を取り消す · 返信 · 1 · 3月1日 22:09

ホント、びっくりしました。…そうか…在校生も聞いてくれていたものね。でも、こんな風に受け取って貰えているなんて思いもしませんでした。

「朝が来るまで泣き続けた夜も、歩き出せる力にきっとできる」という言葉から始まる歌ですが、私が一番好きなのは次の箇所です。
「愛する人や友達が 勇気づけてくれるよ。そんな言葉 抱きしめながら、だけど最後の答えは 一人で見つけるのね。めぐり続く明日のために」

これから先どんなことが起こるかもしれない。…いいことも、悪いことも。そして友達も恋人もいてくれて、心配してくれるかもしれないけど、だけど、最終的には自分で選んで歩いて行こう、と。自分の人生なんだから、自分で選び取っていこうね、と伝えたかったのです。

長く生きていると、ホント何が起こるかわかりませんね。でも、本当に嬉しかったです。…こんな風に人生は「希望のかけら」を拾い集めながら、なのかもしれませんね。

画像は、当時、歌詞を書いた裏に花束のつもりで印刷して、卒業生に渡したカードの写真です。



幸せをおすそ分け
2017/03/01
太田川の川べり  
久しぶりに広島を訪れて、お昼にJR横川駅で子どもと待ち合わせして、ランチをしました。お好み焼きか⁈ と期待したのだけれど、子どもは焼肉屋さんを指定して、まあ、いいかと焼肉ランチとなりました。
そのあと、本通りに向かうのに南下して、太田川の川べりを散歩しました。いいお天気で、陽射しが眩しくて、ホント春の陽気でした。

川べりの樹々は桜で、まだ蕾さえついていない状態でした。

それでもお散歩にうってつけのお天気で、二人でゆっくりと歩いて行きました。今年に入って毎日コラムを頑張ってる、という話をすると、年末は、ルームをやめるような感じだった、と返されました。よく見てるんだなあと思いました。子どもって、相手はどんどん大きくなっていくから、親である自分との距離感が難しいようにも感じるんだけれど、その都度修正していったらいいのかな、とも思いました。

何も言わなくても、キャリーバッグを引いてくれるようになっていて、ちょっと嬉しかったです。

幸せをおすそ分け
2017/02/14
牡蠣のオイル漬け  
2月に入ってから、そろそろだな…とは思っていました。2年ぐらい前から牡蠣のオイル漬けを作っているのですが、これがなんと、ワインによく合うのです。パスタのペペロンチーノのように用いることもできます。オイル漬けに使ったオイルを和え、トッピングにオイル漬けされた牡蠣を載せたらOK!と、ホント使い勝手いいのです。

牡蠣は2月に入ってからが、身も大きくぷりぷりしていて美味しい、ということを広島で暮らして知りました。宮島の牡蠣も地御前(廿日市市)の牡蠣も、海沿いのJR五日市駅の近くに住んでいたので、車で15分、20分もあれば行けました。

先週末に牡蠣のむき身を2kg注文して、昨日届きました。今年は残念ながら、買い付けには行けず、郵送してもらったので、送料代だけ余計にかかりましたが、仕方ありませんね。2月に入ると、牡蠣の値段も少し下がるので、1kg2500円でした。

さて、まず、牡蠣を塩で揉み洗いして、水でよくすすぎます。これを3回ぐらい繰り返し、ぬめりをよく取ります。次に、ニンニク2カケのスライスと鷹の爪の輪切り2本分ぐらいをオリーブ油でよく炒めます。そこへ、水をよく切った牡蠣をフライパンの中に入れます。水をよく切ったとはいえ、白濁した汁がたくさん出てきます。それを中火で炒りながら水気を飛ばします。大方の水気が飛んだら、オイスターソースを大さじ2ぐらい(これは好みで調整)を加えます。水気がなくなるまでソースを絡めます。

あとは、予め煮沸消毒しておいたガラス瓶に冷ました牡蠣を入れ(炒めたニンニクのスライスや鷹の爪ごと)、そこに「グレープシードオイル」を注ぎます。オリーブ油ではなくグレープシードオイルを使うのは、冷蔵庫で保存するのに白濁しないから、と作り方を教えてくれた友人が言ってました。1kgの牡蠣はやはり1000mlの容器が適切です。そこに、鷹の爪を新たに1本輪切りし、丸のままの1本とともに加えます。あ、ローリエを2〜3枚加えることも忘れてはいけませんでした。

これで、3〜4日後ぐらいからぼつぼつ食べられます。半年ぐらい持つということですが、私の場合、友人におすそ分けしたり、何よりお酒のアテにぽつりぽつり食べるので、2kgが、まあ、2ヶ月も持ちませんね。

写真は昨日出来上がった牡蠣のオイル漬けです。大瓶は1000mlと750mlしかなかったので、小瓶3つにも入れました。…さて、今年のお味はいかがかしら?


幸せをおすそ分け
2017/01/07
朝霜のきらめき  
気温がマイナス1℃という予報の朝、いつもよりは少し遅めの7時半過ぎに、杏樹(アンジー)のお散歩に行きました。

冬至は過ぎているから、少しずつ日は長くなっているはずなのですが、日の出の時刻はまだまだ遅くなっていて、近くの公園にいると、8時過ぎにようやく朝日が差してきました。

小さな公園の地面一面に霜が降りていて、朝日に輝くのをうっとりと見とれてしまいました。

朝日に照らされると、あっという間に消えていくのでしょうけれど、その一瞬のきらめきに出会えたことが殊の外嬉しくて、思わず写真に収めました。

冬の寒さに辛いことも多いけれど、ちょっと幸せを感じたひと時でした。

<<  <  8  9  10 

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら