大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. フォーカシング
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
フォーカシング
2022/05/31
私のフォーカシング・レッスン(5)〜観我は無我〜池見陽先生のエイジアン・フォーカシング・メソッヅ〈3〉  
前回からの続きです。
「観我フォーカシング」の質問に対する、池見先生の言葉を拾っていきます。


〈1〉
すごく臨床的な可能性は多いような気がします。
僕、これ初めて海外でやった時に、「intro family  distance」に似ているって言われたんです。
知ってます? IFSっていうのかな? 最近、日本に少し入ってきていますよね。
僕は、そう?って言って、僕は知らないけど、って言ったけど、一応気になったから、本は買ってきたんだけど、まだ読んでない。
でもなんか似てるよって何人もの人が言うんですよね。

(「パーツワーク」にも似ているとの言葉に)そうですね。
ゲシュタルトにも似ている。
ゲシュタルトはコラボでやっているから、「観我はもうゲシュタルトや!」って言われてますけど。
でも、元の発想はゲシュタルトじゃないんですよね、そういう瞑想の中で起こっていることで。

※IFS…1980年代にリチャード・C・シュワルツによって開発された個人心理療法の統合的アプローチ。IFSは、システム思考と、心はそれぞれ独自の視点と性質を持つ比較的個別の副人格から構成されているという見解を組み合わせたもの。IFSでは、家族システム理論を用いて、これらの副人格の集まりがどのように組織化されているかを理解する。(Wikipediaより)

続き
フォーカシング
2022/05/29
私のフォーカシング・レッスン(5)〜観我フォーカシング〜池見陽先生のエイジアン・フォーカシング・メソッヅ〈2〉  
前回の続きです。


今日は、観我をやりたいと思います。
観我の説明は前にしたように思いますけれど、要は、座っているといろんな雑念がやって来ますよね。
ここも、もうエイジアンの考え方なんですよ。雑念が、「やって来る」。
「雑念」が主体ですね。「雑念」がやって来る。
「私」が考えている、じゃなくて、雑念がやって来る。こちらは座って見てるだけ、ですよね。
座って見てると、雑念がやって来た。

前回は、やって来た雑念に、「どこに行きたいか?」と聞いて、行きたいところに行かせてあげた。
その間、その雑念に気づいてあげたり、ちょっとそれに触れると言うか…あ、こんなんがあったんやね、みたいな形でそれに気づいてあげて。
あそこに行きたいんよね、というようなことを気づいてあげて、どっかに行ってもらう。

そうやって雑念が簡単に、どっか行ってくれたらいいんだけど、なかなか行ってくれない時もあって、そして、そこを考えてみると、まずその、雑念と言われているものには、ある種の「我(が)」がある、どんなことにもあるなあって、気がつくんですよ。

今日、昼間に買い物をしていて、今日何食べようかなとスーパーで買い物してたら、パッと浮かんだのが唐揚げとビール。
いやいや、あかんあかん、今日は夜、これがあるから、唐揚げにビール飲んでる場合やないと思って。
でも、ビールを飲んで唐揚げを食いたがっている、という発想をしているのは、どんな私だろう?って考えてみると、するとそこに「我」があるんですよ。
で、ちょっとそれを楽しんでみて、イメージしてみると、結構はっきりイメージできるんですよね。

続き
フォーカシング
2022/05/26
私のフォーカシング・レッスン(5)〜西洋フォーカシングと位相の異なるエイジアン〜池見陽先生のエイジアン・フォーカシング・メソッヅ〈1〉  
5月24日。池見陽先生の「エイジアン・フォーカシング・メソッズ」第3回目の日。
その2週間前に第2回があったのだけど。
確か、つっつんとの月1回のフォーカシング・デイの日で。
その時まで夜にオンラインで開催されることを覚えていたのに。
夜。スコンと忘れた。
…まあ、自主トレの日だから、と自分で慰めて。

6回のこのシリーズ。
奇数回は池見先生参加。
…ということで、池見先生が入られる2回目。

まずは、池見先生が入られなかった第2回の振り返りから。
私も、興味深く拝聴する。

感想や疑問をシェアされた参加者に対する池見先生の言葉を拾っていくことにします。


続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら