大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 詩の世界
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
詩の世界
2017/10/25
生きる意味を見失ったときには…〜エミリ・ディキンスンの詩〜  

来月、用事で広島に行くのですが、その時に会えないかと思ってCさんに連絡を取りました。

あれやこれやの話の後、「とてもいい詩があるの」といって、教えてくれたのがこの詩です。

エミリ・ディキンスンの詩の一部を取り上げる形での新聞記事だったので、題名も分からないのですが。

続き
詩の世界
2017/10/22
心淋しくなる季節には要注意〜ヴェルレーヌの詩「落葉」・上田敏の訳詩集『海潮音』から〜  

毎日雨続きで、せっかくの秋の爽やかな季節はどこに行ってしまったか、と嘆かわしい限りです。

秋の風景、といえば、ヴェルレーヌの詩「落葉」。

上田敏の訳詩集『海潮音』が有名です。

「読書への誘い」第24号で紹介したものです。

続き
詩の世界
2017/10/21
自分を勇気づける〜大木実の詩「前へ」〜  

「読書への誘い」の紹介も第60号に達しました。

第207号まで作ったのですが、1/3ほどになったのですね。

さて、今朝は、その第60号で紹介した詩を。

真っ直ぐすぎてまぶしいぐらいなんですが、ちょっと元気が出ます。

 

…確か、高校3年生の担任をして、3月に送り出す時に作った「読書への誘い」だったと思います。

卒業すると、クラス全員が揃うことなどないので、はなむけにえらんだ詩だったと記憶しています。

続き
詩の世界
2017/10/18
人生における課題を考える〜木村恭子の詩「十二月の家」〜  

急に朝夕が寒くなりましたね。

10月なのに11月の気温だそうです。

…だんだんと、四季折々、ではなく、「夏」と「冬」しかないような気がしています。

「いい季節」がとても短いような。

 

今朝は、なんとも不思議なイマジネーションが発揮される詩を。

「読書への誘い」の第59号で紹介したものです。

続き
詩の世界
2017/10/14
職場のいじめに立ち向かう〜長谷川康夫の詩「ちがう人間ですよ」〜  
今朝は、ちょっと え?!  と思うようなキビシイ詩を。
なんだか、人間関係に一線引かれているような感じもするものです。
「読書への誘い」第58号で紹介しています。
続き
詩の世界
2017/10/11
「好き!」という気持ちがなせるワザ〜入沢康夫の詩「未確認飛行物体」〜  

今日は、タイトルからイメージした詩の内容がかなり違っていて、ん? と思う詩を。

入沢康夫の「未確認飛行物体」という詩です。

「読書への誘い」第57号で紹介しました。

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら