大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 詩の世界
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
詩の世界
2018/08/23
青空をみようじゃないか〜菅原克己の詩「マクシム」〜  
「読書への誘い」の第104号を更新していて、菅原克己の「マクシム」という詩に再会しました。
…そうです。2回目の再会。

1回目は、大人になって、「読書への誘い」を作っていて、
2004年に「あ、この詩だ!」と見つけたとき。

今日は、最初の出会いを思い出しながら、ゆっくり味わってみたいと思います。

続き
詩の世界
2018/08/10
雨をそそぎ、露をうるおす〜小林純一の詩「じょろ」〜  
小林純一の詩「じょろ」は、読むとなんだかとても優しい気持ちになれるものです。
「じょろ」は「如雨露」って書く、ってところから始まるのですけれど、
調べてみたら、「じょろ」は「如露」としか出てこず。
「じょうろ」で「如雨露」と。

まあ、普段使いの言葉では、ちょっと縮めて言ったりもしますよね。

「読書へのいざない」第103号で紹介したものです。

 

続き
詩の世界
2018/08/03
かたち有るものと無いもの〜中江俊夫の詩「この世」〜  
水、風。
そんな、形の定まっていないものにさまざまな「種類」がある、ことを、
思い起こさせてくれる詩があって。

「読書へのいざない」第100号を更新したときから、なんということなく気になっていた詩で。

今朝はその詩と向き合ってみようと思いました。

続き

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら