大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. ゲシュタルト療法
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
ゲシュタルト療法
2021/01/10
暗闇の中の対話〜2021年ファシリテーター集会 第1日目〜  
2021年ファシリテーター集会が1月9日から始まりました。
今回はコロナ禍でオンラインでの開催。

最初に、日本ゲシュタルト療法学会の顧問でもあるアンセル・ウォルト博士の基調講演。
今回の集会のテーマは「Dialogue in the Darkー暗闇の中の対話ー」。
そのテーマに併せたミニワークも途中にあって。
目を閉じ、両手で自分の顔を覆って、「暗闇を体験する」ことをしました。

その後、二人ペアになって各自の部屋に分かれるのだけれど。

そこで私が語り出したのは、「長く暗闇の中で居られない私」でした。

続き
ゲシュタルト療法
2020/11/23
スーパービジョンを受ける〜ゲシュタルト対話セラピー/スーパービジョン/ワークショップ〜  
翌日の22日は朝からスーパービジョンとなり。
私が一番に受けることになりました。
久しぶりのゲシュタルト。しかも、ファシリ。
さらには、オンラインで。

不安といえば不安で。
…実のところ、前日の21日夕方に子どもからの動きがあって。
それは…とてもとても、私にはショックなことで。
ファシリをしているどころの話でなくて。
本当は、私がももちゃんのワークを受けたいぐらいで。

どうしよう。と思った。

今、私はファシリが務められる精神状態にないんです。
ワークを受けさせてください、と言おうか…とも思った。
21日夜にはそう思った。
22日朝。少し気持ちが落ち着いてきて。
こんな状態の私だけど、こんな状態の私で、何ができるだろう? と思った。

もしも、これが「お仕事」ならば。
クライエントさんに、急にこちらからキャンセルするわけにはいかない。
だったら。
逃げ出して、自分がクライエントになるのではなく。
このひどい精神状態でやってみよう、と思った。
…私がカウンセラーの仕事を続けていく、というならば。

続き
ゲシュタルト療法
2020/11/22
「対話」でワークを進める〜ゲシュタルト対話セラピー/スーパービジョン/ワークショップ〜  
「ゲシュタルト対話セラピースーパービジョンワークショップ」が昨日からズームで行われています。
これは、「ゲシュタルト対話 × ライブスーパービジョン × オンライン」ということのようで。
2日間の午前中は「ゲシュタルト対話セラピー」についての講義、午後からスーパービジョン、という試み。
今年の10月初めにDr.ナンシー・アメンド–リヨンさんの「ゲシュタルト対話セラピー」の講義を受けた後だったので、
百武さんが「ゲシュタルト対話セラピー」の流れをどのように受け止めているか、にも興味があって申し込んだのです。
オンラインでスーパービジョン、というところには、ちょっと抵抗感があったのですけれど。

続き
ゲシュタルト療法
2020/10/18
クライエントを「遊びに誘(いざな)う」スタイル〜コンテンポラリー・ゲシュタルト 対話セラピーを学ぶ - Dr.ナンシー・アメント-リヨン〜  
昨日は、オンラインでのゲシュタルトの理論のレクチャーがあって。

ファシリテーターは、Dr.ナンシー・アメント-リヨン。


ニューヨーク州ニューヨーク生まれ、米国、スイス、オーストリアで心理学を学び、修士号と博士号を取得。19歳の時にフリッツ・パールズのワークショップに参加。

1978年以来、個人、カップル、グループに対してセラピーを行うとともに、ゲシュタルトセラピーとグループ精神分析のトレーニングを提供している。オーストリア、ウィーン在住。

オーストリアゲシュタルト療法協会(ÖVG)会長。オーストリア心理療法学会(ÖBVP)とヨーロッパゲシュタルト療法協会(EAGT)の会員。オーストリア国内外のセラピスト、グループ精神分析医、スーパーバイザー。

イタリアの国際ゲシュタルト療法および精神病理学研究所(www.ipsig.it)、および、チェコのトレーニングインスティテュートゲシュタルトストゥディア(www.gestaltstudia.cz)におけるトレーナー。

ゲシュタルト療法、ジェンダー、社会政治的関連の問題に関するトピックについての著作と多数の記事あり。

2003年に、アンソロジークリエイティブライセンス:ゲシュタルト療法のアートを共同編集。

2013年、デビュー小説である "Case Unclosable" を出版。

2016年、『Timeless Experience:Laura Perls’s Unpublished Notebooks and Literary Texts 1946-1985』を出版。

と案内には、略歴紹介。

そう。オーストリアと日本をズームで繋いでのオンライン・ワークショップ。

本当は昨日今日の二日間。二日目はワークショップのみ。
申し込みがちょっと遅れて、もう満席だった。
主催者が、レクチャーのみ人数を増やしてくれて。
それで参加できた。(ありがとうございます。)

続き
ゲシュタルト療法
2020/08/31
自分の身体に劣等感を持つ動物はいない〜私のフェルデンクライス・レッスン(3)(3回目の百武フェルデン)〜  
ももちゃんが大阪初のフェルデンクライスのワークをやる、というので、急遽申し込みをして。
コロナ感染者が増えている大阪に行くのはちょっと…という気持ちが少しあったのだけど。
ももちゃんフェルデンは昨年末以来。
それから。ももちゃんに会うのは今年の1月以来。

「コロナ後」のももちゃんは、相変わらず飄々としていて。
あまり、変わってない気がした。
…まあ、そうだよ、ね。
相変わらずの、「ウケ狙い」のソックス。(今回はスパイダーマン、だった。)
今回は、それに「フェイス・シールド」が加わっただけで。

フェルデンクライスが初めてである人もいたので、まずは「フェルデンクライス」って何? から。

1 赤ちゃんが自分の身体を使って、環境に合わせて脳の発達をさせてきた、その原理に基づく。
2 それは、人間が、進化の過程で取り入れた身体の動きの原理
3 日常の動きは、自分の身体を自分のために、ではなく、人のために使っている。そうではない、自分が本来、生き物として獲得してきた動き、を取り戻す

続き
<<  <  3  4  5  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら