大阪・奈良 生駒駅徒歩6分の心理カウンセリングルーム
オンラインでも受けられます
教員歴31年の独自メソッドで、超短期で不登校、夫婦関係、親子関係、職場の人間関係などの悩みを解決
全く効果がなければ返金保証いたします
生駒市元町2-4-20
  1. コラム
  2. 沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
  3. 絵本の世界
 

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム

沙羅 Sara の「ほっと一息」コラム
日々の暮らしの中で、ちょっと気づいたこと、ほっと一息つけるようなことがらをコラムとしてまとめました。
あなたの「お役立ち」になるかどうか、心許ないですが、興味を持った「カテゴリー」から読んでみてくださいね。

カテゴリーごとに選べます。
選択
絵本の世界
2019/01/09
大変な未来しかないわけない〜ヨシタケシンスケ作『それしかないわけないでしょう』〜  
年末のNHKの「朝イチ」という番組で、
絵本作家のヨシタケシンスケさんが、紹介されていました。
MOE絵本屋さん大賞受賞4冠作家、なんだそうです。

ん…? ヨシタケシンスケ?
確か…何か持っていたなあ。
そうそう、『りんごかもしれない』だ!

テーブルの上のりんごを、
りんごかもしれない、でも違うかも…
と、ありとあらゆる角度から「検討」して、
まあ、りんごだろうというところに落ち着くんだけど。

その追究の仕方が、徹底していて。
まあ、哲学的とも言えて。

番組の中で紹介されていた、
『それしかないわけないでしょう』を早速取り寄せました。
2018年11月初版で、12月にはもう第3刷となっていました。
白水社から出ています。

続き
絵本の世界
2018/12/06
発想の柔軟性にびっくり!〜髙野紀子作『数え方のえほん』〜  
9月ぐらいから『数え方のえほん』の広告を見かけて、
それが、ひと月もしないうちに、
えらく売れているような広告の「続編」を見かけて、
気になって、取り寄せました。

で、届いたのがこの本。

帯には
「牛は1頭と数えるのに、ひつじは1匹  どうして?」
そりゃあ、デカさの違いでしょ!
と思ったけど、正確なところは知らない。

さて、どんな風に展開されていくのでしょう?

続き
絵本の世界
2018/09/10
そばで、語り掛けてくれる人がいる安心〜アーノルド・ローベル作「おはなし」〜  

これは、がまくんとかえるくんシリーズ1冊目『ふたりはともだち」の中に収められている作品です。

文化出版局から1972年に第1刷が出されている、アーノルド・ローベル、1970年の作品。

 

《なつのある日のことです。

 かえるくんは びょうきでした。

 がまくんが いいました。

 「かえるくん。きみ ひどく かおが 青いよ。」

 「だって ぼく、いつだって 青いんだよ。」

 かえるくんが いいました。

 「ぼく かえるなんだもの。」

 「それにしたって、きょうは とくに青いよ。」

 がまくんがいいました。

 「ぼくのベッドでお休みよ。」》

 

続き
絵本の世界
2018/07/31
クジラの写真で綴る絵本〜『あなたに会えてよかった』〜  
「パルコ グリーティング ブックス」シリーズの1冊です。
「グリーティング ブックス」とは、「グリーティングカードのように、メッセージがこめられた美しい絵本」のことだそうです。
…といっても1989年12月に第1刷で、私の持っているものは1991年1月の第5刷で。
今もあるかどうかは定かでないのですが。

シリーズとして「Happy Birthday」「I Love You」「Merry Christmas」や、「グッドバイ」「おめでとう」「抱きしめたい」「元気ですか」…などが並んでいました。
その内の1冊。

続き
絵本の世界
2018/06/25
ユリー・シュルヴィッツ作・画『あめのひ』  
この前の「おとなの絵本プロジェクトin奈良Vol.1」に持っていった絵本はもう1冊あって、それがこの『あめのひ』。

1972年に福音館書店から発行されていますが、私が買い求めたのは1999年の第7刷。
奥付の横に「限定出版 復刊絵本・童話」というシールが貼ってありました。
4歳の子どもに買ったのだと思います。

ユリー・シュルヴィッツは1935年ポーランド・ワルシャワで生まれ、4歳で第2次世界大戦にあい、1947年パリに着く、とあります。
ここでこの地方の中学校の美術展に入賞し、1979年にイスラエルに移り、15歳から17歳まで、夜間高校に通いながら働いたようです。
1959年にアメリカに渡って、2年間ブルックリンの絵画学校で学びます。
『あめのひ』は1969年に出版。その年の「アメリカ図書館協会」の選定図書に選ばれています。

続き
<<  <  1  2  3  >  >>

カウンセリングルーム 沙羅Sara

あなたはあなたのままで大丈夫。ひとりで悩みを抱え込まないで。

明けない夜はありません。

電話番号:090-7594-0428

所在地 : 生駒市元町2-4-20 

営業時間:10:00〜19:00

定休日 :不定休

ルーム案内・アクセスはこちら